TIK TOK (用賀)にて、キャンディ作り見学。
2012年 01月 01日
今年も皆さんにとって、良い年になりますように!

パソコンの調子が悪くなり、買い替え、初期不良で修理に出し、戻ってきてから設定に時間がかかり・・・
そんな理由で久しぶりに書いています。
今日は、11月に取材(?)してきた、ご近所のお店を紹介します。
↓ここです。ご存知の方もいらっしゃいますよね。TIK TOKという手作りキャンディやさんです。

↓田園都市線の桜新町駅と、用賀駅の間にあります。中は、こんなです。

昔の金太郎飴のような・・・おいしいキャンディを作っています。左上は龍ですよ。

お店の中で作っています。何度も伺っていますが、見学するのは今日が初めてです。

では、作っているところを見てみましょう。熱してやわらかくした水あめに色と味をつけています。


はさみで切って、

それぞれにまとめて・・・

このテーブルは温かくなっているそうですが、飴が冷めると硬くなってしまうので、流れるように作業しています。


飴をフックに掛けては伸ばし、掛けては伸ばし・・・空気を入れているそうです。
飴を食べた時に、カリカリッと噛めるのは、これがあるからなんですね~!

さて、色分けしたもので部品を作っています。

さぁ、どんなキャンディになるのでしょうか!まだわかりませんね~。


ん?これは顔かな?

出来てきた~!さっきの白いのは歯だったんですね~

転がして転がして・・・

伸ばして、伸ば~~~して・・・

もっと伸ばして!

やっと出来上がりの太さになりました。切る前はこんなに長いんですね。

出来上がり~~~!まだ温かい出来立てキャンディをもらいました!!!ピンボケですが(汗)

私が買った、これに入っていました。

他にもいろ~んな種類(味)があるので、お近くの皆さんは是非行ってみてくださいね。
場所は、家電の「コジマ」用賀店の斜め向かいです。
これは、新年バージョン。用賀に住んでいる生徒さんからいただきました

